

こんな疑問に答えます。
本記事の内容
- 楽天カード発行までの全体的な流れ
- 楽天カードの申し込み手順を画像で解説

私が初めてクレジットカードを作った時は、お店の人に言われるがままでした。
作ってしまえばどうという事もなかったですが、とても不安だったのを今でも覚えています。
この記事では、楽天カードを申し込む際の流れと手順を解説しています。
クレジットカードを作る為に何が必要でどうなるのかを知っておくだけでも、不安感はだいぶ違います。
余計な不安を解消できるようにと思い、この記事を書きました。
楽天カードって何なの?お得なの?という方は先にこちらをご覧ください。
楽天カードだけでなく、楽天サービスをがっつり活用して年間10万ポイント以上を手に入れたい場合は、こちらの記事の登録手順が参考になります。
目次
楽天カード発行までの流れと準備するもの
まずは、楽天カードを申し込んでから、実際に利用するまでの大まかな全体の流れを解説します。
楽天カード発行までの全体の流れ
- ①:申し込みの手続きを行う(20分程度)
- ②:カードが届くのを待つ(1週間程度)
- ③:カード配達時に本人確認を行う
- ④:届いたらすぐに使える
準備するもの
- 銀行口座の情報
- 運転免許証の番号(持っている場合のみ)
①:申し込みの手続きを行う(20分程度)
まずは楽天カードの申し込みを行います。
この段階でやる事としては、申し込みページで「名前、収入、家族構成、銀行口座など」の情報の登録です。
ちなみに、これはどこの会社のクレジットカードを作る場合でも必要な情報です。
下の申し込みページにアクセスし、流れに沿って入力していくだけでOKです。
あとでこの登録方法を画像付きで解説しています。
こちらが申し込みページです。
②:カードが届くのを待つ(1週間程度)
申し込みが完了したら1週間程度でカードが届きます。
届くまでは、ただ待つだけです。
③:楽天カード配達時に本人確認を行う
楽天カードの配達時に、配達員の方へ本人確認できるものを提示する事で本人確認となります。
いちいち免許証のコピーをしなくて良いのが楽ですね。
また、受け取りは本人のみなので、必ず自分がいる時に受取らなければなりません。
とはいっても、本人さえいて、下の本人確認証を見せればOKなので身構える必要は全くありません。
配送業者は日本郵便か佐川急便になります。
佐川急便の場合(受取人確認サポート)
本人確認書類
- 運転免許証
- パスポート(日本政府発行)
- マイナンバーカード
- 在留カード
- 特別永住者証明書
④:届いたらすぐに使える
カードが手元に届いたら、お店でもネットショップでもすぐに使えます!
また、電気、ガス、水道や日々の支払い方法を変更していきましょう。
楽天カードで支払うだけで100円に付き1ポイントが貯まります。
一度設定さえしてしまえばあとは勝手にポイントが貯まりますので、最初だけ頑張りましょう。
注意
楽天のポイント10倍などのサービスは、楽天市場での購入のみです。
楽天市場以外では、ポイント獲得倍率1倍になりますので、ご注意ください。
以上のような流れで楽天カードを手にする事が出来ます。
実際に手続きしてみると分かりますが、とても簡単です!
楽天カード申し込み手順を画像で解説
実際の楽天カードの申し込み手順を画像で解説します。
手順は次の通りです。
手順の数は多いですが、1個1個がとても簡単なのでサクッと終わらせる事が出来ます。
楽天カードの申し込み手順
手順①:申し込みページへアクセスする
こちらから楽天カード申し込みページへアクセスします。
「楽天会員の方」か「楽天会員でない方」のどちらかを選びます。
手順②:カードを選ぶ
ブランドを選択します。オススメはVISAです。
世界シェアNo.1で国内でも海外でも一番使いやすいです。
よくわからなければ、こちらの記事でクレジットカードについて理解しましょう。
カードのデザインを選びます。
どれを選んでも中身は一緒です。
手順③:個人情報を入力する
名前、性別、生年月日、電話番号、メールアドレス、お知らせの受取、住所の設定です。
画面に沿って情報を入力していきます。
お知らせの受け取りは「受け取らない」をオススメします。
「受け取る」にすると大量のメールが来ることになります。
住所は郵便番号(オレンジの部分)を入力してから入力できるようになります。
手順④:家族情報を入力する
家族や住居についての情報を入れます。
手順⑤:金銭情報を入力する
間違った情報を入れないように注意しましょう。
手順⑥:Edyの機能を選択する
Edyは無料で使えて、使う事でさらにお得になりますので、今使う予定が無くても登録だけしておきましょう。
手順⑦:口座情報と暗証番号を登録して次のページへ
銀行口座は楽天銀行がオススメです。
楽天ポイントをザクザク貯めていくなら、楽天銀行はほぼマストです。
気になる方はこちらをどうぞ。
「郵送で口座設定手続き」をすることも出来ますが、時間が1か月程度かかってしまうので、ネット上で進めましょう。
暗証番号は忘れると使えなくなってしまうので、忘れない様にメモしておきましょう。
もちろん、他の人に見られないように注意しましょう。
手順⑧:勤務先情報を入力して次のページへ
自動車の免許を持っている方は「あり」を選択し、免許証番号を入力します。
手順⑨:入力内容を確認し、パスワードを設定する
楽天会員IDはメールアドレスと同じです。
パスワードを設定しましょう。
楽天会員ニュースは「受け取らない」でOKです。
次へ進みましょう。
手順⑩:内容を確認して、登録を完了する
これまで入力した内容を再確認します。
最後に「同意する」にチェックをして、「お申し込みと楽天会員登録を完了する」をクリックして終了です。
以上の流れで、楽天カードの申し込みはこれで完了です。
最後に
思ったより簡単だったとは思いませんか?
この調子で後は、5,000ポイントの使い道を考えながら、カードが配達されるのを待ちましょう。
楽天サービスを利用してポイントをザクザク貯める事が出来ます。
サービスを申し込む順番を間違えると面倒なことになるので、失敗したくない方はこちらをどうぞ。
それでは、今日も一日ご安全に!